『留学生のための日本語アカデミックライティングラボ』とは?
About the Japanese Academic Writing Lab

1 「留学生のための日本語アカデミックライティングラボ」とは?

兵庫県の留学生が、日本語で書いている大学のレポートや論文、発表資料などの学術文章(アカデミックな文章)について、日本人大学院生チューターと一緒に、日本語で、1回45分・無料で相談できるサービスです。

What is the Japanese Academic Writing Lab?
This service allows international students in Hyogo Prefecture to consult with a Japanese graduate student tutor on academic writing (academic texts such as university reports, theses, and presentation materials) that they are writing in Japanese, in Japanese, for 45 minutes per session, free of charge.

ポイント

書き始める前から、一通り書き終えた文章まで専門分野に関係なくサポートします。
兵庫県の留学生なら誰でも利用できます。

2 開催時期

  • 前期は、5月末ごろから8月中旬ごろ
  • 後期は、10月末ごろから1月末ごろ

3 ラボが大切にしていること

書き手がアイデアをまとめられ、わかりやすく表現できるようになることを目指して、しっかり対話を行います。
チューターの一方的な添削にならないように気をつけています。

4 ラボがおすすめしていること

できるだけ早く利用してもらうことをおすすめしています!
まったく文章が書けていない時から、ぜひ利用してください。
早いうちから人と相談すれば、より良い文章が書けますよ!

5 利用の流れ

オンライン利用の場合

セッション開始まで
  1. Webページのカレンダーから予約する(当日の予約もOK! 自動返信で予約確認メールが届きます)
  2. PC内に文章ファイルを用意しておく(内容を書きはじめる前でもOK!)
セッション時間
  1. 予約時刻にZoomに入る(予約時刻までにメールでZoomリンクが届きます)
  2. チューターとブレークアウトルームに移動する
  3. 文章ファイルをZoomのチャットでチューターに送る
  4. セッションの内容を相談する
  5. 文章を検討する
セッション終了後
  1. メモ入り文章ファイルとアンケートURLをメールで受け取る
  2. アンケートに答える
  3. 自分で文章を改善する

対面利用の場合

セッション開始まで
  1. Webページのカレンダーから予約する(当日の予約もOK! 自動返信で予約確認メールが届きます)
  2. PC内に文章ファイルを用意しておく(内容を書きはじめる前でもOK!)
セッション時間
  1. 予約時刻までに文章ファイルの入ったPCを持って、兵庫国際交流会館1階のNadacom Stationへ行く

所在地:〒651-0072 神戸市中央区脇浜町1-2-8
アクセス:
・阪神「岩屋」駅徒歩3分
・JR「灘」駅徒歩5分
・阪急「王子公園」駅徒歩10分

※必ず兵庫国際交流会館入口で手の消毒・検温・体調チェックシート記入をしてください。
ラボのスタッフが会館入口で対応します。体温が37.5度以上の場合や体調不良の場合は入館できません。

  1. PCをWi-Fiに接続する(チューターからパスワードをお伝えします)
  2. 文章ファイルをチューターに送る
  3. セッションの内容を相談する
  4. 文章を検討する
セッション終了後
  1. メモ入り文章ファイルとアンケートURLをメールで受け取る
  2. アンケートに答える
  3. 自分で文章を改善する

詳細・予約はこちら